Jinbeiのシャム便り

タイ在住の年金暮らしの専業主夫のジジイで、タイ生活/日記一般を綴っていきます。

全くタイ人の電話って・・・。

タイ人の電話って、今に始まったことではないがホントに呆れることばかりである。

【意味のない長電話】

タイ人の電話を聞いていると大概は「タムアライユー(今何してる?)」か「キンカオ

ルーヤン(食事は済んだか?)」か「キンカオアライ(食事は何食べた?)」が挨拶で

始まる。食事などどうでもよくて、日本人なら「今話しをする時間があるか」とか

言って用件を切り出すが、「食事は〇〇食べて旨かったがあんたは何食べた」とくると

意味のない電話だとすぐ判り、そこからが長くなるのである。

f:id:ntoshi0426mh:20220416195425j:plain

これは男も女も同じで、息子は今ラヨーンの方にいるのだが、普段会社に行っている

時間帯に電話をかけてきて、「メ~・・・・」「メ~・・・・」と30歳に近い男が

「森の子ヤギ」でもあるまいに何やってんだと言いたいが、子が子なら親も会社の

時間帯など気にせず意味もないことを話しているのである。

【間違い電話】

時々何を間違えたか、間違い電話がかかってくることがある。

呼び出し音が鳴って出ると、いきなり立て板に水のように話しかけてくるが、「私は

日本人だ」というと、何やら訳の分からないことを言いながら「プツン」である。

間違ったという意識もなければ、謝るなどという意識もない。

こういうのに会うと後味が非常に悪い。

【いきなりの文明開化】

私たちの若いころはちょっとしたお宅なら黒電話があり、電話を借りるのにも母親から

「要件を簡単に済ませて、長電話にならないように」とくどく言われたものである。

そりゃ借りるだけで電話代は請求等されたことがなかったが、やっぱり気にしなければ

おかしかったからである。

f:id:ntoshi0426mh:20220416201153j:plain

しかしタイの場合は私が初めてタイに来た2001年当時、一般の家にこういう黒電話は

なく、あったのは電話BOXの公衆電話だけだったような気がする。

そしてこのころにはすでに携帯電話が普及し始めていて、カラオケのお姉ちゃんなら

殆ど持っていたのではないかと思う。

f:id:ntoshi0426mh:20220416202144j:plain

そんなことで、タイ人に電話のマナーなんて言っても通じないだろう。

これは携帯だけではないが、携帯に非常に関係することであるがカメラも同じだ。

日本人なら、古いカメラの時代からバカチョンカメラと、フィルムを使ったカメラを

通じてデジタルカメラに移行しているが、タイの場合は大体が携帯電話のカメラ機能に

いきなり入っていったようで、タイ人が写真好きというのはこんなところにあるかも

しれない。 

シキチョウの餌付けに挑んでみたものの・・・。

私の一日は、最近はゴールデンの面倒を見ることから始まるようになった。

以前はウォーキングであったが、コロナとミヤさんが屋台を始めて以来ウォーキングに

出なくなり、犬の世話が一日の始まりとなってしまった。

だらけてきてしまったのだろうかと思う。

f:id:ntoshi0426mh:20220415195702j:plain

ところである時、犬の餌を片付けようとしていると、すぐ近くにスズメはもちろんシキ

チョウやコシジロヒヨドリが来ていて、気になって見ていたら落ちている犬の餌を

盛んに啄んでいるのである。

下の写真はスズメとシキチョウの雄である。

f:id:ntoshi0426mh:20220415195747j:plain

そしてこちらがコシジロヒヨドリで、その他にもインドハッカなどもやってくる。

f:id:ntoshi0426mh:20220415200026j:plain

シキチョウは鳴き声が綺麗で、飼い鳥としても人気があるらしい。

スズメなんかと違ってあまり人間を警戒しないようで、時として4~50cmくらいの

ところに向こうから寄ってくることがある。

こちらはシキチョウの雄で、体側に鮮やかな白線が入っていて飛翔時に見るととても

綺麗である。

f:id:ntoshi0426mh:20220415200611j:plain

こちらはシキチョウの雌で、ある時ミヤさんの屋台の近くに来たのでビデオ撮影して

いると、本当に手の届くところまできて、こんな姿も見せてくれた。

メスは体側の白線がない。

f:id:ntoshi0426mh:20220415200852j:plain

こんな姿を見たので、これならば餌付けでもしてみるかと犬に餌をやるついでに、

一握りばかり餌をばら撒くことをやっていた。

ところが我が家の近くにはチョウショウバトもいるが普通のハトも結構いて、

それらは最初のうちは来ず、来るのはインドハッカ・スズメ・シキチョウ・コシジロ

ヒヨドリだけであったが、気が付くと大きなハトがやってきて、ばら撒いた餌を殆ど

食いつくしていたのである。

これはまずいと思いしばらく様子を見て追い払ってはいたのだが、ハトって執念深い

らしく、目を離しているすきに容器に残っている餌まで狙ってくるようになった。

f:id:ntoshi0426mh:20220415202506j:plain

これには参って餌付けは諦め餌をまくのも止め、犬が食事を済ますとさっさと餌は

片付けるようにした。

で、弊害はこれだけではなかった。糞である。塀の上には鳥の糞だらけになってしまい

不潔この上ない。おかげで2日に一回は水洗いするようになった。

やはり人間の勝手で自然の営みを乱すものではないと心から思った。

f:id:ntoshi0426mh:20220415203146j:plain

静かな静かなソンクラーン

早いものでもう4月半ばを迎え、ソンクラーン真っ最中の14日であるが、今年も静かな

ソンクラーンである。

ソンクラーンについてはよく知らないが、タイ正月と言っても暦の上で、どこでも同じ

時期かというとそうではないらしく、地域によって異なるようだが、一般的には13日~

15日の3日のようである。

f:id:ntoshi0426mh:20220414160754j:plain

そしてソンクラーンと言えば水かけ祭りで、このくそ暑い時期どこへ行っても水掛けで

あるが、あいにくとコロナの影響で一昨年から3年続けて水かけ禁止で、静かなもので

あり、下の写真はもう4年前になるのだが、イサーンへ友人と遊びに行った時の

写真である。店ではタイの演歌などを大音量で流していて、店先を通る人に水を掛ける

のである。

f:id:ntoshi0426mh:20220414162802j:plain

私たちもこの時には、ピックアップの後ろに大きなドラム缶に水を満杯にして

水掛けのために村中を走り回ったのである。こういう水掛けはタイに来て

4~5回くらいしかないが楽しいものであった。

f:id:ntoshi0426mh:20220414163212j:plain

今年も水掛けは中止のため、大音量でタイ演歌を流す店やピックアップもなく、本当に

静かなものである。

ところでソンクラーン休暇を当て込んでそれなりの準備をしていたミヤさんだが、

目論見が外れたようで、昨日帰宅途中で「明日から2~3日休む」と言い出し、お陰で

今日はのんびりした1日である。

それはそうであろう。第一にシラチャはイサーンからの出稼ぎに来ている人たちが

多く、日本人もこの時期一時帰国しているから人は少なくなっているであろう。

下の写真は店があるソーイソニーであるが、出歩いている人なんかほとんどいない。

尤もこのくそ暑い午後の日差しの中で歩く人なんていないだろう。

f:id:ntoshi0426mh:20220414164619j:plain

第2にコロナである、

コロナはまだまだ感染しているようであるが、シラチャは相変わらずのチョンブリ県で

一番の危険地域なので、別段売りとなる観光地でもなく、実家がない限り好き好んで

くる人なんか少ないだろう。(下表はPJAニュースより)

f:id:ntoshi0426mh:20220414165140j:plain

しかし本当に暑く、日の当たる場所では37~39度にもなり、日向で作業するには

耐えられなく、今日は手が空いていたのでミヤさんに頼まれてビニルシートで日除けを

作った。少しはこれで楽になるであろう。

f:id:ntoshi0426mh:20220414165718j:plain

再びのモッツデーン(ツムギアリ)退治

シラチャのコロナ感染状況は一体どうなっているのか、4~5日前は1日の感染者が

500人前後だったが、今日のニュースでは300人弱に減っていたが、日本も第7波

とかで、蔓延防止を解除したとたんに増えだしたようだ。

結局のところ減ったから安心という油断がまたゾロ増えだすという繰り返しではない

だろうか。とにかく油断は禁物である。シラチャだって減っているようであるが、実際

のところチョンブリで断トツの危険地域なのであるから。

f:id:ntoshi0426mh:20220405220404j:plain

コロナもさることながら、このところどうも天候も不順でおよそソンクラーンの月

らしくない感じである。

いや日中はやっぱりソンクラーンの月らしく暑いのである。

f:id:ntoshi0426mh:20220329212724j:plain

しかし、朝晩はやっぱりいつもより涼しく、3日ばかり前の夜などミヤさんを迎えに

行ったら寒いと言っていたし、ムーバーンのヤーム(警備員)などジャンパーを

着こんでいたし、翌日の朝タラートに買い出しに行ったのだが、寒くて私もジャンパー

を着て出かけた。 

寒いわけである。外気温はエアコンの設定温度以下の21度だったのだ。

f:id:ntoshi0426mh:20220405221227j:plain

さて数か月前であるが、モッツデーン(ツムギアリ=赤アリ)の巣を暴いた記事を投稿

したのだが、その後家の周りで見かけなくなり安心していたのだが、マンゴーの様子を

観察していたら、なんとモッツデーンが新しい巣を建設中であった。しかも2つも3つも

ありこれはまずいと思い、枝を払おうとしたら剪定鋏を伝ってきたアリにもろに

嚙みつかれてしまったが、本当に攻撃的なアリである。 幸い毒はないが何とも痛い。

f:id:ntoshi0426mh:20220405222747j:plain

下の写真はよく見ると、マンゴーの葉3枚を白い糸でくっつけて巣ができているのだが

お分かりだろうか。赤丸の中が巣である。

この赤アリの巣はどうやってる作るのだろうと不思議に思いウィキペディアで調べた

ところ、このツムギアリは幼虫が出す糸を働きアリが紡いで葉をくっつけて巣を

作るそうである。

上の写真で葉の周囲にあるのが幼虫の出した糸の塊である。

f:id:ntoshi0426mh:20220405222820j:plain

噛みつかれたら敵わないから、殺虫剤の力を借りて退治した。

f:id:ntoshi0426mh:20220405223528j:plain

別にゴキブリ・ハエや蚊などと違って特に衛生面で害を及ぼす害虫でもないから

気の毒には思ったが、そうは言っても果実を取ろうとして咬まれたのでは、身も蓋も

ないから申し訳ないが死んでもらった。

働きアリや蛹・まだ卵のままのものが木の下に散乱しているのはちょっぴり可哀想な

気がしたが仕方がない。

f:id:ntoshi0426mh:20220405224326j:plain

タイの税務申告とミヤさんのメニューの拡大

早いものですでに4月である。4月と言えばソンクラーン(タイ正月)で暑いわけだ。

一週間前からミヤさんに言われていた税務申告だが、昨日SCBに行って昨年2月から12月

までのステートメント(取引明細書)を発行してもらい、今日シラチャの郡役所の納税

事務所に行って、昨年分の税務申告をしてきた。

f:id:ntoshi0426mh:20220401195720j:plain

年金暮らしの私になぜと思うのだが、一昨年6月に退職したのだが、一昨年分の税金が

どうなるのか、昨年3月にミヤさんと税務局へ行ったのだが、その時は年金だけでは

なく現地採用とはいえ、サラリーを半年もらっていたので4万B近く税金を支払った。

とにかく昨年は年金だけで暮らしていたが、どうなるかわからないため、娘について

行ってもらって申告した。

f:id:ntoshi0426mh:20220401195948j:plain

結果から言うと税額は「ゼロ」で支払いは不要であった。

理由は65歳以上(?)で就労しておらず、かつ年金暮らしで年収が50万B以下だから

税金を支払う必要はないとのこと。

その旨の通知を発行されたのだが、税金の支払いはなくとも、毎年必ず申告に来るよう

言われた。(左上はタイの佛歴2564年=2021年のこと)

f:id:ntoshi0426mh:20220401200452j:plain

まあ面倒くさいが、税金ゼロの証明をもらっておくのだから致し方ないと思う。

何やかや1時間半以上費やしてしまい、ミヤさんの賄の手伝いはほとんどできずに

お昼である。とにかく外は暑く、外気温が39度もある。

f:id:ntoshi0426mh:20220401201442j:plain

ここからはタイ料理の話になる。

ミヤさんのメインはタイのカレーソーメンで、こちらはそのうちの一つで一般的な

スープだが、もう一つあるが日本人にはなじまない。

f:id:ntoshi0426mh:20220401210314j:plain

そしてこちらが新しく加わったメニューで、上のスープを基本とし鶏肉と丸ナスが

入っていて、味はグリーンカレーそのものと言えそうである。

f:id:ntoshi0426mh:20220401210632j:plain

私もこれが好きで、普通のタイカレーと交互にグリーンカレーを食べている。

ミヤさんのは丸ナスを4つ切りにしたものを入れているが、大概はグリーンピースの

ようなスズメナスが入っており、ちょっと苦みがあり私の好みではない。

鶏肉入りと言っても骨を砕いて入れてあるため、虫歯や入れ歯には要注意である。

f:id:ntoshi0426mh:20220401210753j:plain

そしてここ2週間ばかり増やしているのが弁当である。

以前は水菓子なんかを試しに出していたがあまり売れ筋がよくなく、結局1週間

ばかりで止めてしまった。

弁当の方は結構好評のようで、時にはLine Manからのオーダーで、家に取りに来る

こともある。こちらはメニューが3品ばかりあるが、メインは「テラピアのから揚げ

弁当」でもう2種類は豚肉とチキンの弁当である。

家に帰ると、ミヤさんが暑い中テラピアを油で揚げていた。

f:id:ntoshi0426mh:20220401212208j:plain

このテラピアの中骨を取り、2枚にして別々にご飯の上に乗せ、辛いナムチンを添えて

いるのだが、どうやらこれは評判がいいらしい。

f:id:ntoshi0426mh:20220401212523j:plain

そしてこちらが「チキンの照り焼き弁当」である。近くにアタラモールがあり、そこで

ヒントを得て追加したらしいが、たまたま店に寄った日本人に好評だったようで、時々

注文があるらしい。そりゃ評判がいいわけで、同じような弁当でアタラモールの

2/3の値段だから。

f:id:ntoshi0426mh:20220401213037j:plain

一方こちらは「ムーカティアム(豚肉とニンニクのオイスターソース炒め)弁当」だ。

こちらも好評らしく、時に日本人も買っていくらしいが、先日は昼時にお向かいさん

から3食注文が入った。私もこれは好きで、ナムチンなしでそのまま食べて旨い。

f:id:ntoshi0426mh:20220401213630j:plain

スタッフがいるわけでなし、ミヤさん一人の調理であるが、ナムチン作りや弁当の

詰め合わせは娘が担当している。

タイ料理の味付けを私ができるはずもなく、私の仕事はただ野菜を刻むだけである。

久し振りのカボチャの煮つけ

毎週タラートに食材を買い出しに出かけるのだが、所詮私は単なるアッシー君で、何を

どれだけ買うのかわからないから、車の中にいたりブラブラタラートの中を覗いている

だけである。一昨日もタラートの中を見て回っているうちに大きなカボチャを見つけ、

無性にカボチャの煮つけを食べたくなった。カボチャの煮つけはタイに来て一度だけ

作って食べたがそれ以来である。何せタラートなどで売っているカボチャは直径

30cmもある大きなもので、とてもじゃないが一人では食べきれない。

f:id:ntoshi0426mh:20220330205950j:plain

そう思いながら野菜売り場を物色していると、なんと1/4にカットしたものが

20Bで売っていた。マックスバリューあたりで買うと40~50Bくらいするのだ。

これは買わねばと思い早速購入。

f:id:ntoshi0426mh:20220330210344j:plain

夕方家にいる時間は何もすることがないから、カボチャの煮つけを作ることにした。

まずは適当な大きさに切り分け、水を足して「つゆの素」で味付けしていく。

例によって味見をしながら足していくのである。

f:id:ntoshi0426mh:20220330210840j:plain

前回作った時には煮干しを入れて旨かったのだが、あいにくと切らしていてしょうが

ないから「チリメンジャコ」を二摘まみ入れた。

大分前に買ったものだが、干物だから腐っていることはないだろうと、その辺はもう

適当である。

f:id:ntoshi0426mh:20220330211116j:plain

一応出来上がったが、そのまま味をしみこませておいて、ミヤさんを迎えに行った後の

晩酌時にもう一度温めなおして、つまみにしてさっそく食べたが、久し振りの煮つけで

つまみをお替りしてしまった。

f:id:ntoshi0426mh:20220330211654j:plain

本当はもうちょっとホクホクしたのが好きなのであり、サツマイモもジャガイモも

ホクホクしたのが好きであるが、里芋に限ってはヌルヌルした奴が好きである。

これは育った環境によるものであろう。

考えてみると男の食彩などと言ってみても、所詮「おふくろの味」に近いものになって

いるみたいである。

まあ世の男性は若い時分は「おふくろの味」で過ごしているが、そのうち年を取ると

気が付けば「嫁さんの味」に染まっているであろう。

乾季から暑季へ・・・旅立ちと果物が入れ替わる季節

およそ2週間ブログ投稿から遠ざかってしまったが、別にコロナに感染したわけでは

なく、「書く」ではなく「読む」に熱中してしまったからである。

私は北方謙三の大ファンで、氏の本はかなり集めていて、ここのところ「大水滸」を

読み返して(4回目)夢中になっていたからだ。

気が付けばもう3月も終わりで、乾季もとうに過ぎたようでここのところ天気がいいと

思っても昼近くなると突然スコールに見舞われる。

今日も朝から暑く、遅かったのだがタラートに買い出しにでかけた。

暑いわけである。外気温は36度にもなっていて、のんびり外にいられたものではない。

帰宅していつものように野菜を切り始めていると、雲が広がり始め風が吹き始め

雷が鳴り始めた。スコールの来襲である。

場所を駐車場に移す間もなく土砂降りの雨である。

野菜を切りながらふと日本へ帰任したO氏を思い出した。

22日の便で帰ると言っていたが、無事帰れたのだろうか。

実は今月初め、帰任が決まったので最後に飲みませんかと誘いがあったのだ。

一も二もなくOKし、久し振りにO氏と飲み交わしたが、聞けばコロナの影響でフェア

ウェルパーティーはなし、日本人だけでの「さよならパーティー」もなしで、社長・

副社長・総務部長と本人の4人だけの宴会で終わったそうで、味も素っ気もなかったと

言っていた。

そのO氏と飲んだおよそ10日後、またO氏から電話があり「Jinbeiさん、風邪っぽい

とか熱があるとかないですか」と言ってきた。「実はコロナの陽性反応があって自宅

待機中なんですが、もし体調がおかしかったらすぐ病院へ行ってください。」と言われ

たが、前日家の検査キットを使って検査したばかりで、何の変調もないためその旨

伝えると「それはよかっが、とにかくおかしかったら病院へ行って下さい」とのこと。

件のO氏はワクチン接種は3回済ませているが、交代で赴任してきた人と一緒に検査した

ところ陽性と診断されたようで、残った3週間はゴルフ三昧にすると言っていたが、

とんだ災難だとこぼしていた。

まあワクチン接種したからコロナにかからないというのではなく、そもそもコロナに

感染しても重症にならないというだけのことで、下手をするとコロナのキャリアーに

なることだってあるのであるから、やっぱり注意は必要であろう。

O氏は21日の便で帰国したはずであるが、ちょっと気になってシラチャの感染者数を

調べたら、減るどころか微増していて、今はチョンブリ県で一番感染拡大している地域

であった。下の表は28日のPJAニュースのもので、チョンブリ・パタヤを抑えて

ダントツの危険地域である。

さて暗い話はこのくらいにして、3月から4月と言えば日本では卒業式から入学式・入社

式の季節であり、巣立ち・旅立ちの季節である。

社会人なら転勤の季節でもあるが、ぜひとも新しい生活に向かって躍進してもらいたい

ものである。

タイではこれからの時期が一番暑くなる季節で、もうじきソンクラーンである。

この時期は果物が入れ替わり始める時期でもあるのだ。

こちらの屋台の果物屋は、ソムオー(ザボンの一種)が中心だが、チョンプーも出始めている。(写真の赤丸の果物)

気になってドリアン専門屋台を覗いてみたのだが、こちらはまだソムオーが主体で、

ドリアンはまだ扱っていないようだ。

もう一軒覗いたら、こちらは既にドリアンが並んでいたがまだまだ高そうである。

これからドリアン・マンゴスチン・リンチー(ライチ)・ロンガン・ランプータン・

ドラゴンフルーツ等々、果物の季節である。